★最新記事に飛び、翻訳ページに移ることができます。
★読みたい記事はカテゴリーや過去の記事から探せます。
★翻訳の前に【others】ボタンをクリックし、見たい記事のURLを左側(上側)にコピーし、読みたい言語を右側(下側)で選択すると見たい記事が見られます。
ukiです。ご覧いただきありがとうございます。
友達に「最近病気のことを言わなくなったね。」と言われました。
病気のことを忘れている時が多いです。2月は、心も体も良好です。
今までの経験から、2月・3月は求人が多いので1月から就職活動の準備を始めました。
受給期間延長している人が元気になったら
受給期間延長とは、病気やケガなどの理由により就労が不可能な場合に、受給期間(離職日の翌日から1年間)の開始を最大3年まで保留できる制度です。
医師より「週20時間以上の就労が可能と診断される日」までの期間となります。
受給期間延長は申請時の理由が継続している期間のみ有効です。この制度を利用している期間(延長期間中)は、失業給付の受給はできません。
実際に仕事(臨時・アルバイト・手伝い・自営・請負などを含む)をされた場合は、仕事を始めた日をもって延長決定通知が無効となります。(以後、受給資格決定を受けられなくなります。)
求職活動ができる状態になりましたら、早めに「求職の申し込み」と「失業給付の受給手続き」を行ってください。
とハローワークのお知らせに書いてあったので、1月に主治医に「病状証明書」を書いてくれるよう、頼んでおきました。
「病状証明書」とは、病気やケガが回復し週20時間以上就労可能である。という証明書で、医師の証明が必要です。これがあれば「求職の申し込み」と「失業給付の受給手続き」ができます。
受給期間延長の手続きついての記事はこちら→2020.12 ④受給期間の延長
手続きと必要書類
求職活動ができる状態(週に20時間以上働けるくらい元気)になった時はハローワークに行き、
⑴受付に必要書類(下記)を提出
⑵職業相談
⑶失業給付(基本手当をもらう)手続きをします。
基本手当日額 = 賃金日額(退職前6カ月の賃金合計÷180) × 給付率(50~80%)
【必要書類】
・雇用保険被保険者離職票-1・2
・受給期間延長通知書
・顔写真(3 × 2.5cm) 2枚
・運転免許証等の本人確認書類
・個人番号カード
・本人名義の普通預(貯)金口座の通帳
・病状証明書(終了可能となれば医師に証明を受ける)
ハローワークでの手続き
2月中旬、ハローワークに行きました。
【⑴受付】
必要書類(上記)を提出するのはすぐできました。
【⑵職業相談】
35人(1時間)待ち。所要時間は10分くらい。
書類の確認とハローワークインターネットサービスについての説明。
その際、窓口で「求職者マイページ」で使用するメールアドレスを登録してもらいました。
【⑶失業給付の手続き】
「2時間待ち」と書いてあったので、その間ハローワーク内のパソコンで求職者マイページの開設をしました。先ほどメールアドレスを登録してあったのですぐサイトに入れましたが、わかりにくくて係りの人に聞きながらどうにかできました。
手続き(面談)は、どのような状況で辞めたかの確認をして、異議がないなら署名します。
私は会社を辞める時ひと問答ありましたが(当時の記事2020.9 ③離職票はよく読んで!)、特定理由離職者になれたので、異議なく署名しました。
特定理由離職者は普通の自己都合による退職とちがい、3か月間の給付制限がなく、7日間の待期期間の直後から基本手当がもらえます。
私の場合、90日分ではなく180日分支給されることになりました。世帯を持つ者には大変ありがたいことです。
相談員さんに「アルバイトがしたい。」と言ってみたところ、
「週に20時間未満であれば就職ではないので、求職活動をしながら就労し、失業給付の受給は可能です。働いた日は支給されませんが、その分期間が後ろにずれるので180日分は減ることはありません。
支給額によりますが、1日4時間を5回働くなら、週2で長時間働いた方が損がないかもしれません。いずれにしてもアルバイトはできます。」と教えてくれました。
3月の初回認定日に基本手当の日額がわかり、受給資格者証がもらえるそうです。
長い1日でした。
【ご参考】
★「特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準」厚生労働省000371608.pdf (mhlw.go.jp
★【自分が特定受給資格者・特定理由離職者・一般かを見分ける表】
離職票-2の離職区分でわかります。(2020.12 ⑤親切な担当者 より)
⑴特定受給資格者
離職理由コード・区分 | 離職理由 |
---|---|
11 1A | 解雇(12,50以外) |
12 1B | 天災等の理由により事業の継続が不可能になったことによる解雇 |
21 2A | 雇い止め(雇用期間3年以上雇い止め通知あり) |
22 2B | 雇い止め(雇用期間3年未満更新明示あり) |
31 3A | 事業主からの働きかけによる正当な理由のある自己都合退職 |
32 3C | 事業所移転等に伴う正当な理由のある自己都合退職 |
⑵特定理由離職者
離職理由コード・区分 | 離職理由 |
---|---|
23 2C | 期間満了(雇用期間3年未満更新明示なし) |
33 3C | 正当な理由のある自己都合退職(31,32以外) |
34 3D | 正当な理由のある自己都合退職(被保険者期間12ヶ月未満) |
私は2Cなので、 特定理由離職者 ということがわかります。
離職票-2の離職区分は重要です。
もし、不服があれば、ハローワークに相談してください。
お得なタイムセール・クーポン↓
★★★翻訳機能使い方★★★
2022.2 ②ブログの改善その2
★★★Twitter連携中★★★
@ukiblog1
★★★最新ブログは無料でメール購読が便利です。スマホ版は下までスクロールして登録! ↓↓↓↓↓↓
もし、このブログが良かった、ためになったと思ったら、
下の3つのバナー(四角いマークどれでも)を押していただくと、嬉しいです。
ブログランキングの応援お願いいたします!
↓↓↓ここをクリック↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメントを残す